産後ケア事業について

2025年1月1日

 

 板野町では、令和7年1月1日より産後ケア事業を拡充し、従来の訪問型に加え、宿泊型・通所型産後ケア事業を開始します。

 

対象者

 

 

・板野町に住民登録のある産後1年未満のお母さんと子ども

 

・家族から援助を受けることができず、心身不調・育児不安等がある

 

 

 

産後ケア事業内容

 

 

・宿泊型産後ケア:医療機関において宿泊し、母子のケアや育児に関する指導・助言を受ける

 

・通所型産後ケア:日帰りで施設を利用し、母子のケアや育児に関する指導・助言を受ける

 

 

利用回数(減免回数)上限

 

 

宿泊型産後ケア・通所型産後ケア あわせて7日まで(初回利用から5日まで減免あり)

 

 

 

委託施設及び自己負担額

 

宿泊型(自己負担額)

宿泊型(1泊2日を1回とする)
施設名 1回分自己負担額
減免あり 減免なし
蕙愛産後ケアハウス 5,000円 7,500円

 ※生活保護世帯・町民税非課税世帯の方は無料

通所型(自己負担額)

通所型
施設名 1回分自己負担額
減免あり 減免なし
中山産婦人科・小児科 2,000円 4,500円

 ※生活保護世帯・町民税非課税世帯の方は無料

 

 

  

申請書類及び申請窓口

 

 

 板野町産後ケア事業利用申請書※1

 産後ケア事業申請書(149KB)

 

 

 

※1 申請書類は板野町役場子育て相談センターの窓口でも配布しています。

 

 

 

 

  

関連ワード

お問い合わせ

子育て相談センター
電話:088-672-5580