新型コロナウィルスのワクチン接種について
電話のかけ間違いが多発しています。
コールセンターへのお電話は、再度、電話番号をご確認ください。
板野郡新型コロナワクチン予約相談センター(コールセンター)
電話番号 088-624-9833
受付時間 8:30~17:30(土日祝日含む)
接種の目的
ワクチンを接種することにより、新型コロナウイルス感染症による発症(発熱やせきがでること)
の予防や重症化の発生をできる限り減らし、結果として新型コロナウイルス感染症のまん延の防止を図る。
対象者
5月10日からは、高齢者(65歳以上)の方が対象となります。
その他の対象者(16~64歳)の方については、国の示すスケジュールに沿ってご案内いたします。
接種場所(町内医療機関)
医療機関名 | 住所 |
井上病院 | 犬伏 |
近藤内科医院 | 那東 |
新野医院 | 下庄 |
竹本内科 | 大寺 |
ファミリークリニックしんの | 下庄 |
みやざき内科診療所 | 羅漢 |
豊岡医院 | 大寺 |
三愛内科 | 吹田 |
医療機関での電話予約・受付は行っておりません。
接種回数
ファイザー社のワクチンは、1回目から3週間あけて2回目を接種します。
費用
無料で接種できます。(町から発送する接種券が必要です。)
接種を受けるための手続き
接種には必ず予約が必要です。板野町では4月10日から「新型コロナワクチン予約相談センター」で電話または、
インターネットにて予約を受け付けます。
※詳細につきましては、個別通知にてご確認ください。
※インターネットでの予約は下記よりアクセスし、希望日を選択し、予約してください。
・パソコン等をご使用の方(下記バナーをクリックしてください)
・スマートフォン等でQRコードを読み取ってアクセスする方は下記QRコードを読み取ってください。
接種の流れ
1. 町から通知(接種券)が届きます。
2. 町から接種券が届きましたら、「板野郡新型コロナワクチン予約相談センター」で予約をしてください。
3. 予約した日時に接種会場にお越しいただき、接種を受けてください。
接種を受ける際の同意
新型コロナワクチン接種は、町民の皆さまに受けていただくようお勧めしていますが、接種を受けること
は強制ではありません。予防接種を受ける方は、感染症予防の効果と副反応のリスク双方についてご理解のうえ、
自らの意志で接種を受けていただきます。受けられる方の同意なくして、接種が行われることはありません。
「ワクチン接種」に便乗した不審電話にご注意ください。
行政機関等をかたり、ワクチン接種に便乗して金銭や個人情報をだましとろうとする不審な電話が全国で相次いでいます。
不審な電話があった場合は、最寄りの警察署や板野町消費生活相談所(☎0120-783-577)にご相談ください。