映画「道草キッチン」
板野町町制70周年記念 映画「道草キッチン」ポスター&チラシ完成(2025年6月12日更新)
■公式ホームページ
板野町町制70周年記念 映画「道草キッチン」追加キャスト&メインビジュアル発表について
板野町町制70周年、吉野川市市制20周年記念共同映画「道草キッチン」追加キャスト&メインビジュアル発表!
詳しくは下記をご覧ください。
2025年秋公開予定中江有里主演「道草キッチン」追加キャスト(コメントあり)及びメインビジュアル解禁.pdf(4MB)
■公式ホームページ
映画「道草キッチン」試写会募集のお知らせ(2025年1月6日更新)※募集終了しています。(2025年2月1日更新)
2025年1月31日(金)をもって試写会(町民対象)の募集を終了いたしました。
多数のご応募ありがとうございました。
町民対象に町町制施行70周年記念及び吉野川市市制20周年記念事業として共同制作いたしました映画「道草キッチン」の試写会を開催いたします。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。以下の詳細をご確認のうえ、お申し込みください。
【試写会詳細】
-
日時: 令和7年2月11日(火曜日・祝日)
【1部】11時15分開場 / 11時30分上映開始 ※記念式典参加者も試写会へ参加されるため、一般応募者の座席数は少なくなっております。
【2部】13時45分開場 / 14時00分上映開始 ※およそ500席ございます。
-
場所: 板野町歴史文化公園 文化の館さくらホール(住所:板野町犬伏字東谷13-1)
【応募方法】
試写会のお申し込みは以下の2つの方法で受け付けております。
<グーグルフォームでのお申し込み>
●申し込みフォームへのリンク:
●必要事項: メールアドレス、氏名(フリガナ)、住所、電話番号、参加希望時間(1部もしくは2部)
●締切日: 令和7年1月31日(金)
<往復はがきでのお申し込み>
-
送付先住所: 〒779-0192 徳島県板野郡板野町吹田字町南22-2 板野町役場 総務課 行 -
記載事項: 氏名(フリガナ)、住所、電話番号、参加希望時間(1部または2部) -
締切日: 令和7年1月31日(消印有効)
【注意事項】
-
先着順とさせていただきます。結果は後日ご連絡いたします。(グーグルフォームで申し込みされた方はメール、往復はがきで申し込みされた方は返信はがき) -
試写会当日は、受付で招待券(往復はがきの返信部またはメール)をご提示ください。
【お問い合わせ先】
-
メール: itano70th@gmail.com
-
電話番号:088-672-5980(担当:
町制施行70周年記念事業)
映画の撮影(2024年10月23日更新)
映画「道草キッチン」の撮影が10月4日に神戸からスタートし、10月22日に吉野川市でクランクアップを迎えました。
町内でも撮影が行われ、関係者や町民のみなさまのご協力のおかげで無事撮影を終えることができました。
皆さまのよく知る場所がロケ地として使われており、映画を通して板野町の新たな魅力を感じることができると思いますので、公開を楽しみにしていてください。
エキストラ募集(2024年9月30日更新)※募集終了しております。ご応募ありがとうございました。
板野町町制70周年及び吉野川市市制20周年を記念し、共同制作する映画「道草キッチン」のエキストラを募集します。
映画のワンシーンに出演してみませんか?
【参加方法】※事前申込み
映画名:「道草キッチン」
主演:中江 有里
⬛撮影日:2024年10月8日(火) 14:30終了予定
※天候状況により、10月9日(水)・10(木)に変更の可能性あり
⬛撮影場所:道の駅いたの
⬛募集対象:板野町民のみ
⬛募集人数:15名程度
(※募集人数に満たない場合などは、道の駅いたのに来駅されている方へお声かけさせていただく場合がございます。)
⬛募集方法:板野町役場総務課宛てに下記メールアドレスへ必要事項を本文に記載の上、ご応募ください。
募集期日:10月6日(日)23:59まで
送付先アドレス:soumu@town-itano.i-tokushima.jp
メール件名:「道草キッチン エキストラ募集」
メール本文:氏名(ふりがな)、性別、年齢、メールアドレス、電話番号 を入力ください。
⬛結果連絡:応募いただいた中から厳正に選定し、10月7日(月)12:00(正午)までに参加決定者へメール又は電話にてご連絡いたします。
⬛報酬等:報酬・交通費等のご用意はございません。
⬛役柄/撮影シーン:道の駅での買い物客(店内、外、キッチンカー客)
⬛服装・持ち物:夏服の普段着、買い物手提げなどご持参ください。
※防寒着、飲み物などは各自でご用意ください。
⬛集合場所:道の駅いたの板野町防災ステーション(集合・受付:午前8時00分)
(道の駅いたの北西側平屋建物)
※参加決定者は記載内容に従い、撮影日当日に集合場所までお越しください。
※エキストラご参加される方は、道の駅いたの防災区域内へ駐車ください。
(なお、ヘリポートへの駐車はご遠慮ください。)
【注意事項】
⚫撮影前・撮影後に知り得た一切の情報をネット掲示板・ブログ・FacebookやX(旧Twitter)等のSNSに書き込むことはご遠慮ください。
⚫出演者へのサイン要求、握手、声掛け、現場の映像、動画、音声などあらゆる電子記録行為、またそれらの公開についてもご遠慮ください。
映画「道草キッチン」製作決定!!(2024年9月27日更新)
本映画は、板野町町制70周年及び吉野川市市制20周年記念事業として板野町・吉野川市を舞台にした劇場長編映画になります。
10月4日にクランクインを予定しており、板野町・吉野川市などで約20日間撮影を行います。
映画撮影期間には、住民の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
<制作概要>
公開予定:2025年秋
主演:中江有里(なかえゆり)
女優・作家・歌手。1973 年大阪府生まれ。法政大学卒。89 年芸能界デビュー。NHK 朝の 連続テレビ小説『走らんか!』ヒロイン、映画『学校』などに出演。NHK BS2『週刊ブ ックレビュー』で長年司会を務めた。著書に小説『愛するということは』(新潮社)、『万葉 と沙羅』(文春文庫)などがある。読書好きで知られ、本にまつわる講演やエッセー、書評 を多く手がける。歌手としては、アルバム『La Chaleur-ラ・シャルール-』などをリリース。
監督:白羽弥仁(しらはみつひと)
1964 年、兵庫県芦屋市生まれ。日本大学芸術学部演劇学科卒。1993 年に公開された『She’ s Rain』で劇場映画の監督デビュー。その後『能登の花ヨメ』(2008)、『劇場版 神戸在住』 (2015)、 『ママ、ごはんまだ?』(2016)はサンセバスチャン国際映画祭、ヴィリニュス国 際映画祭に正式出品された。以降も、『みとりし』(2019)、『あしやのきゅうしょく』(2022) 『フィリピンパブ嬢の社会学』(2023)と精力的に映画を撮り続けている。
<ストーリー>
都会で小さな喫茶店を営む主人公・桂木立(りつ)は 50 歳。身寄りのない彼女は、余生を 1 人で生きていこうと決めていた。そんな折、再開発の影響でお店は立ち退きを余儀なくさ れ閉店に。さらに、健康上の問題も重なり、将来への不安を抱え、茫然とする立。そこに 突然、吉野川市から相続に関する通知が届く。心機一転、訪れたことのない徳島への地へ 移住を決めたが―
<コメント>
-
中江有里(主演)
前回の映画主演が1998年。あれから26年経ち、再びスクリーンで主演できるとは! 人生、何が起きるかわからないものです。昨年は急な病で倒れましたが、生きていて本当 によかったと思います。かつて喫茶店の娘だった私にとって、この映画は人生のアナザー ストーリーのようでもあり、不思議な運命を感じます。20代の頃にはなかったシミやシ ワを勲章に、更年期真っ盛りの身には過酷になりそうな撮影を乗り切りたいです。
- 白羽弥仁(監督)
ごく最近のことです。私は今回の作品のためのロケハンである喫茶店を訪れました。コー ヒーを一杯頼み、店内を見回し、ちょっとイメージと違うなとコーヒーを飲み終わって席 を立とうとしたその時です。マスターが「もっとゆっくりしていったら」と私に声をかけ たのです。これから「人生の道草」を描こうとしているのに、自分がその心を忘れている。 ちょっと反省してしまいました。この作品は、齢を重ねることで自分を顧み、他人のこと を思う時間を得られた、そんなひとりの女性のお話しです。